大会配信と成績速報は、JPBAサイトをご覧ください。

うららぼ(#29)【姫路麗】

プロボウラー姫路麗が発信するトーク番組『うららぼ』の第29話。今回は「Rankseekerラジオ」について姫路プロが紹介します。番組後半では、視聴者の皆様から寄せられた質問にも回答していきます。

「Rankseekerラジオ」
http://bowling.rankseeker.net/radio/
突然ですが、うららぼ最終回となる。
何の答えを望んでいるんだ。褒めたらええってもんちゃうでぇ。
皆さんこんばんは、うららぼの時間ですよ。今日もお仕事おつかれさまでした。どうでした?
私はぁえっと、
結構、喋ってるんですけど、
まだまだ喋れそうです。
安心してください、まだまだしゃべりますよー。なんか最近、あのラジオが始まったんですよね?
ビックリ!聞きました?『あやまりラフトーク』、
『ちびーずLife』と、『まりあいさんでい』ね。
これ誰が考えたの?
本人たちが!?嘘っ?題名ですよ?
うそ、まじで?
賢い。ちょっとその話を、私最初うららぼってラジオのイメージだったんですよ、
本当に。なんかぁ車とかの移動中に音を流しておいてもらって、それ理想やったの。
私が車移動が多いから、曲かけることが多いんですね。そこで『綾小路きみまろ』みたいに
喋れたらっていうのがうららぼの誕生のイメージだったんで、まぁ全然ちょっと違うことなりましたけど。
まぁ今でもね、これを流しながらチャレンジマッチに向かってもらえ
たらぁという気持ち、
またね、トラック
の運転の仕事の方なんかはずっと移動なので、そう思ってたんですけど、
まさに!それにぴったりのラジオ番組がRankseekerから始まっておりますね。
こちらですよ皆さん聞かれました?これめっちゃいいから!
1番最初に出来たんて、まりあいさんですよねー?
これ聞きました?
めっちゃいい感じ。
(ラジオ)まりあいさんでい。
ほんまのラジオみたいやん。
(ラジオ)3回目のまりあいさんでいが始まりましたー。
(ラジオ)始まりましたー。
(ラジオ)まりちゃん3回目もお願いします。宜しくお願いしまーす。
驚きの愛ちゃん主導なんや?
(ラジオ)最近は何かありました?最近は、あの〜
ほんと?愛ちゃんもだいぶボケーっとした子かな思うけど、ほんま?
その上行くんやね、まりさんは?
すごい、これで愛ちゃんしっかりし出すんちゃうかぁ?
(ラジオ)日曜日なので、よかったら聞いてくださいって言ったら、
うーん、やっぱりこれ良いよねぇ!
なんかさぁ、電話してるみたいな気分にならへん?
いいわぁ。『ちびーずLife』
ほんまに2人が考えてるんですか題名?
(ラジオ)ちびーずLife
かっこいいやん。
(ラジオ)皆さんこんにちはー。
こんにちは。
(ラジオ)ちびらじ第3回目、スタートしてまいります。はーいお願いしまーす。
いっつもブログで見てますよ。
これこれ。
(ラジオ)私47期の村山文佳と
(ラジオ)名前言うの今更?41期鈴木亜季で〜す。はーい、でお送りします。
声も似てるなぁ。
(ラジオ)まぁ疑問に思った事とか、
めっちゃいいやん!私、うららぼこれイメージしてたのに。
ホンマに。
これって編集ありですか?その失敗してあぁもう1回やり直しみたいな?
これやり直しじゃない?プロやん!
ホンマのラジオみたーい。
ねぇ?これいつまでも聴けるやん。
(ラジオ)最近の私たちでした。
おー、
(ラジオ)はいそれでは続きまして、皆さんからのコメント、質問にお答えしていきたいとおもいます。
みんなも忙しいね?
あちこちせないかんねー?楽しいけど。
じゃぁ次、『あやまりラフトーク』で。
(ラジオ)あやまりラフトーク。
めっちゃイイやーん!
(ラジオ)あやまりラフトーク、第3回目始まりまーす。いえーい!
こんなラジオ番組ある。
(ラジオ)本当に嬉しいです。
可愛い。
私もうららぼこれで良いわぁ!ホンマに。
突然ですが、うららぼ最終回となります。
いやーこれぇ、Rankseekerラジオ羨ましい。
今後ね、将来はもう、うららぼもこちらに転向する意思を強く持ってですね。
意思を強く持って、ちゃう若い子こそここに出てねぇ
もうほら、私は声だけで行こうよー。
おばさんもう頑張ってんねんけど。新しいね、コンテンツが続々と出ますね!
皆さんも、お付き合い大変でしょうけれど、
新規オープンから老舗までお付き合いいただいて、ぜひ楽しいボウリングライフにしていきましょう。
また今日もね、ここでちょっと質問に
お答えしてみようかなと思いまーす。宜しくお付き合いくださーい。
ありきたりかもしれませんが、上手くなるにはやはり練習ですか?
やっぱり練習量って言いたい気持ちと、そんなことはないって言いたい気持ちと半々やね!
やっぱり投げないと、
それは、上手くならんかもなっていう気持ちもあるの。
そりゃね、投げなくったっていいよ、なんてプロが言えるわけがない。
なんだけど、お仕事でさぁ、みんな忙しい中でも週1回投げれるか投げられへんかの中で趣味として
ボウリングをしてる人に、もっと投げな、上手ならへんでとは言えない。
難しいとこねぇ、難しいとこ。出来るだけ投げてほしいけど、でも仕方なく投げられないときは
さぁーやっぱり無理してボウリングが嫌になってはいけないので、
家でできるだけの事をしましょう。
私のさぁー、あのみんなに言うんですけど持論ねぇ。
練習と、練習っていうのはあれね、反復運動ですよ。
同じ事を何回もすることによって身体が勝手に覚えていくやつでしょ。
ほんで技術、
技術は、うーんと、経験とか今までの
とか
まぁあの、技ですね技でしょー。とメンタルと道具。
これがね、
ボールとレーンね
これがですよ、どれか2つあればいいと思うんです。
いいとこ行けるんちゃうかなって、それは4つともあればいいんですけど、
例えばですよ、すごい技術
とメンタルが強ければ
練習や道具はなくてもいいとかさ。
全然投げてない人で、
ボールもめちゃめちゃ古いボールを使っていると、何だけどメンタル強くて、技術持ってたら勝てる。
優勝!チャレンジでねとか。メンタルはめっちゃ弱いし、練習もそんなできてないけど
ボールとレーンが一致してて、良いボール、Newボールを持っていて、対応能力があれば優勝できるとか。
こういうことね。
この中のどれか2つがあれば、大会で優勝する事が出来るんじゃないかなっていう風に皆にオススメしてます。
から、
練習が、もし、出来ない場合は
それ以外を鍛えてもらって、だから私、レッスンの時にね、1番みんなに言うのは、Newボール買おうっていうねん。
これだってさぁ、1番すぐできるやつ。メンタルを鍛えるとか、練習するとか、技術
こう備え付けるってなんか条件が揃わな出来へんけど、
これ絶対いけるもん!Newボールを持っとけば、で、あのたくさんね。
くすんでいるボールとか、この前も説明しましたけど、これは誰でも絶対出来るからお勧めしてます。
これ、ちょっと置いとこうかな、
上手に描けたから。
姫路プロの「美の秘訣」を教えてください。
褒めたら、ええってもうちゃうでぇ、喜ぶけど。褒めといたらええ思ってんやろ?
美じゃないから、美じゃないんですけど、いや、しかも男子やし。これ聞いてきてるの。関係ないやーん!
いやほんまに、何もしてないんですよー、もう寝る事とかですかねぇ。
でもこの前ね、あの酒井美佳プロ(JPBA25期)に良い化粧品を紹介してもらったのー。
それで、それを試しにやってみようって思ってるところなので、
やっぱり先輩方が、先に努力して研究されている方の意見を聞くっていうのは良いですよね!
あとは、なんかぁ、今使ってるのもちょうどその
美佳さんが宣伝して教えてくれたやつは、
雪肌粋!あれ難しいよね?雪、
肌、粋
純粋の粋てやつの雅ってやつが出たんだって新しく。それをね、ちょっと今やってみよう
かなって、あっ、教えてもらったばかりなのでこれを買おうと思ってるんですけど。私使っている
アスタリフト、今はね。これは何かぁ
LINEのさぁ、ニュースかなんかで出てきたんですよ。富士フィルムさんが作ったやつとか言って
それをね、やってみようかなって、今は
アスタリフトやってるんですけど
次は美佳さんに推してもらったもの推してもらおうかな!
雪肌精。
あれ?ホンマや、もう1回。
あれっ雪肌精の、私が今使ってるのは
アスタリフト。ぜひまた効果を説明しますね!そんなんだってさ言うたって男子に
関係ないやんか。何?何の答えを望んでいるんだ。まぁ一番は皆に写真
撮ってもらうことかな?そしたらこの化粧をしたらちょっとはお肌がシワシワじゃないかなぁとか、
この照明を浴びれば、ちょっとはこう
マイナス1歳とかなるかなっていう風に意識するからね!そういう事にしましょう。
健康、体調の維持の為にしていることは何でしょうか?整体以外でお願いします。
何を求めてんねや?整体以外で、健康
体調の維持。寝る、食べる
整体以外に?ストレッチ、お風呂、そんな私引き出し無いでなぁ。だってさ、ボウリングやる毎日でいっぱい
いっぱいやからぁ、あまり変わった事もしてないんですけど、やっぱり気持ちを鍛えるって事かな!
健康もそうだけど、病は気からって言うやん?心が病んでしまったら体も蝕まれてはいけないので
常にポジティブに明るくいく感じ?ちょっと、りゅうちぇるみたいなってきた。
体調も、いつもすごく大変な日もあるんですよ。
睡眠が1、2時間とかで死んじゃうっていう時あるんですけど、そういう時も
気持ちで!こんなにありがたいことはないって、忙しいって事は、もうありがたいことやし、
需要があるから伺うわけで、全然ありがたい忙しさだっていう風に
こう気持ちで持って行って
頑張るみたいな。
こんな感じかな。
練習する時に意識していることはありますか?
自分が練習しているとリリースが一定しなくて成績が安定しないので
練習を練習という風に、思わない方が良いですよね。
言うたら本番で、練習出来た方が良いと思うんですよ。
私ね、昔も練習してた時ですよ。
練習している自分がレベル1、レベル2と
上がっていって、レベル3では10ピンも取れるようになりました。
みたいになったとするでしょ?10ピンもスペア可。
でもね、本番に行ったときに、私は自分がレベル3やと思って本番に行くわけ。
けど本番にいったらレベル3のことは出来ないんですよ。
レベル1以下のことしか出来ないんですよ!ほんで、何で?ってこんなに練習したのに、あんな
に10ピン取れるようになったのにぃって思っても本番に行ったら10ピンが取れない
っていうことから、これはね、『本番の自分』と『練習の自分』は別の人なんやなぁって思ったの。
何の話してたんだっけ?練習するときに意識していることは、あ!そうそうだからぁ、
練習って思ったら、ここは上がっていくけれど練習の自分は、それは直に、こっちには生かされないよって事が
言いたいんですよ。もしかしたらレベル4
、レべル5な話が、こっちではレベル2とか3に生かされるかもしれないから無駄ってわけ
じゃないんですよ。でも、ここからここに差があるって事。2レ、2べレ言えない
2レベルぐらいはぁ、落ちると思ってください。なので練習で200アベが
出ても、本番では180アベしか出ないってことですよ。
なので本番で出したい
点数のプラス20ピン上ぐらいを、練習で出せたら良いんじゃないですか?
AD

関連動画