大会配信と成績速報は、JPBAサイトをご覧ください。

うららぼ(#38)【姫路麗】

プロボウラー姫路麗が発信するトーク番組『うららぼ』の第38話。今回は姫路プロが持っているお薦めの書籍の中から、桜井章一氏の書籍を紹介します。
あとね、他にもいろいろ紹介してるけど
あと
桜井さん
よいしょ
椅子に座るときよいしょって言うからね、よいしょ
口癖やな、別によいしょなほど
の運動量じゃないのに、言っちゃうよねーわかるよねぇ
桜井さん、出ました
大好き
超かっこいいの、会ったことないけど、超かっこいいんですよ
かっこいいやろ?
知ってます? 桜井さん
20年間無敗の雀士
もうキャッチコピー、私こんなんが欲しい
20年間無敗の雀士
かっこいい、もうそれだけでかっこいい
私ねぇ、言ってました?言ってないですか?
麻雀大好きなんです
やってないけど
子供の頃に、家で家族麻雀をするおうちだったんで
おじいちゃんとばあちゃんとわたしとお母さんと4人で
麻雀してたんですよ、家が
一家、麻雀一家だったんです
でさ、家にあったんですよそういう麻雀セットが、ジャラジャラするタイプの
で、もう中学の時ぐらい
小中、小学校の時はもう見てて、多分中学ぐらいから本当に
一人として役割を与えてもらってやったと思うんですけど、すごい好きで麻雀
下手やけど、弱いけどすごい好き
なんかあの、花札とか赤とか全部コミコミのもう
ゆるいルールのやつね、ほんとに楽しむだけの
で、鳴きタン
喰いタンありとかで、縛りもなく、役なしでも上がれるみたいな
もうその花札っていうラッキーアイテムを手にしたら、花札だけでも一役あるんですけど
それぐらい遊びのやつですけど
もうほんと好き、今でも好き
でも、おじいちゃん、私のおじいちゃんにね、教えてくれた麻雀を
雀荘だけは行ってはならんって言われてて
ほんまに言われてて
行ったらあかんで! って
なんか、おじいちゃんが、まあ子供やったから
私中学とかさ、小中高とかやから、よくやってたのが
だからや思うんですけど、心配して言ってくれたんやと思うんですけど、なんかもうあそこは
もう怖い人の集まりやっていうことをすごい言われてたの
だからそういうイメージすごくあって
本当に雀荘っていうのを見たときに
あそこには怖い人がいっぱいいるんやって思ってた、ずーっと
あとから知ったら、やっぱり一人だけ
で行くと、向こうにチームがあって
3人とかチームに入ると、やらせとかがあってもいけないから、だから4人で行って、はOKやったと思うんですよ
だから行ったらあかんっていう理由じゃなくて
子供に遊びの場として一人で行かんように、っていうね、お達しだったと思うんですけど
なのでもう大人になってからほとんどしてなくて、でもずいぶん大きくなってから行った時に
ご縁があってみんなで行く時があったんですけど、そのときにこの、あれよ
ピッ、ジャラジャラジャラウィーンって出てくるやつ知ってる?
もうホンマびっくりした
でね、なんてことをと思って、こうジャラジャラジャラが楽しかったのよ
ジャラジャラジャラ、そのへんのも私のみたいな、これ楽しかったのにさ
もうポチですよ
まあその方が公平さ出るから、で時間も短縮されるし
確かにこう半荘、一荘の時間が短い
感じました、うん
けどなんか、寂しい気持ちもありましたけどね
あ~麻雀したくなってきた
あのね、携帯のゲームとかで麻雀とかもするんですけど、面白くないねん、そうじゃないねん
私多分この現場でやりたいねん
もしくは、その子供の頃にやってた、楽しかったっていうイメージがあるのかもね
実際にその麻雀で勝負をして、勝ち負けが楽しいっていうんじゃなくて、麻雀してた時間が楽しかったから、楽しいものという
イメージなのかもしれませんけどね
そんな麻雀大好きな私の欲しい肩書
持ってらっしゃるこの桜井さん、20年間無敗の雀鬼、雀鬼
桜井さんの
これね、ほんとにびっくりすることが書いてあるから、いっぱい
そんなことできんの? ってまあスポーツ界でもね、何連続優勝とかね、いっぱいいらっしゃるから
それはあるんでしょうけどさ
ボウリングってさ、そんなんできる? っていうのと
どうやったらできるんかな、っていうとこね
人生において勝つためにやらなければならないこと
ほら、ビギナーズラックはなぜ起こるか
な、みんなもあぁ~ならへん?
わかるわかるみたいな、プレッシャーに勝つには
イチローには強い人間の要素がふんだん
に詰まっている
イチローさんもいてんねん私、イチローさんもいてんねん
イチローさんもいてるよ、本3つだけやけどね
違う違う、イチローさんじゃない
イチローさんが言ったことを書いてるやつね
この一言が人生を変えるイチロー思考
自分を強化する心理学
イチローの262のメッセージ
イチローさんもいてるよ
まずは桜井さんね
私が20年間無敗だったわけ
知りたい~ってなるやんか
強い人間とは何か、どうすれば強くなれるのか、勝負とは何か
これまでの反省 、私は結局それを問い続け、追い求め
実践しようとしてきたことに尽きる
かっこいい
聞いた? かっこいい
ちょっとここでやめとくわ
教えてあげたい気持ちと、全部をこう
チラッ
気にならせたいっていう気持ちと
どこをどううまく読めばいいかわからん気持ちと、全部合わせてこの辺に
今日はこの辺にしとくか
勝ち続ける人はここが違う、ねぇ
勝つためにやらなければならないこと
私これ読むわ
読んだのよ、読んでるんだけど、ちょっとずつ読んでたりとか、随分前に読んだりしてるから
私これ今から読むわ
何か私が1冊本読んでる間をずっとうららぼしてくれるとかどう
いやー私これにしよ、そんな風に持ってる本でもさぁ、もう一回読み返せるのがまたいいのよ
その時に見たときと
今見た時と感想が違うねん、自分が違うから
その20代の時に読んだのとね、30代の時に読むのと40代に読む
理解の仕方が違うんですよ、受け取り方もね
私これ読むわ今から
これ、読もう
イチローさんの素晴らしさはもうもっとたくさんあるんですけど、語り継がれてますよねやっぱり
名言集
現役中に過去のことを懐かしんではいけません
ほら、ね?
AD

関連動画