大会配信と成績速報は、JPBAサイトをご覧ください。

うららぼ(#120 初めてのPWBA挑戦 ラスベガスオープン 2)【姫路麗】

プロボウラー姫路麗が発信するトーク番組『うららぼ』の第120話。今回は、前回に引き続き姫路プロが初めて海外遠征に挑戦した「ラスベガスオープン」について振り返ります。
この服も、私がこれ着ているのは、背中に、あのフタバボウル入ってるんですよ。
これ、針じゃなくて、印刷なので
あの
きれから縫い込んであるんですね。だから、これとは、別仕様なんです。
フタバボウルのロゴもダメだし、
ここに、ボウラーズタウンのロゴもあるんですけど、
これ。
ボウラーズタウンのロゴも
ダメんって。その、
なんというか
アメリカで、販売している物じゃないと ダメみたいな感じだった。
だから
残念だけど
ない物をわざわざ、サンブリッジさんに 作っていただいてね。
名前だけ。それで挑みました。だから、この、ビープラスもないやつ。
本当に
海外仕様ね。うん。
来年もし、海外行くとしても、もう、これで行こうかなと思うぐらい
もう申し訳ないんです、わざわざ作って貰うのが、
4 枚作って貰ったんですよ。その海外仕様、何のロゴも入ってない、名前だけのやつ。
あの、自由の女神の赤、自由の女神の青 、摩天楼。で、
「チーム麗」の赤富士を、わざわざ作って貰ったんで、
もうそれで
3年ぐらい行こうかな。
6月に挑戦するのも、同じこの、4枚で行って来ますからね。
スカートも、あの、ボウラーズストリートの
あのフリルキュロットなんですけど、ロゴのないものを試作品でね、作ってたのを
貰っていったり、靴も日頃、ABSさんとのコラボで「チーム麗」の
シューズを作って貰ってるやつを、履いてるんですけれど
それもやっぱりロゴ的にダメで、今回は、サンブリッジさんのThe9というシューズを
あの~、いただいて行きました。シューズはね、その違うと投げにくいかなぁっていう不安も、あったんですけど
全然タイプの違うシューズだったんですね~。ABSさんのは、横に広くて
平べったくて、柔らかい
で、サンブリッチさんのThe9は、なんか、縦長で細くて硬い。
全然、履いた瞬間にさ、感触が違うなぁと思ったんですけど
な~んてことはない。平気で投げれた。
私、何でもいけるわと思って。
その、硬いな、柔らかいなってわかるんですけど、投球に何にも影響ない。どっちでも良い。
特ねぇ。
なんか、何でも対応するみたい、私。
なんか、こうじゃないと
っていう、こだわりがないみたいで、楽。
本当だったら、こだわりがあれば、
その違いだけでも戸惑うでしょ?投げられないとかいう人も、いるかもしれない。何ともなかった。
だから、こっちに帰って来ても、
あの、The9を履かせてもらったり、
チーム麗のシューズを、履かしてもらったりしてますよ。
なんか、ちょっとでも、柔らかくした方が良いのかな。っていうサラ(新しい)状態だったので、
履いた方が良いのかな。なんていう気持ちと、
その、来年、再来年も、この靴を海外では履くんじゃないかと思うと大切にしたい気持ちで。
考えながらやっています。
公開練習の間は、好きなレーンを投げて良いので、
自分がもう予選で入るレーンが、決まってるんですよ。この時点で。
なので、自分の入るとされているレーンを転々と
入っていきました。
なんか、こう、顔を知っている有名な選手もたくさんいらっしゃって、「おぉ〜。」 思ったり、
また、あの、
日本でいう、のいちゃん的存在かなっていうすごい、あのファッション
とか髪色。今、一番左で投げている方なんすけど。
髪色がピンクで、タイツを履いてたりして、すごく
あの、アニメの世界から、抜け出して来たような選手も、いらっしゃったし
そして、
コーチングシステムが
主流なので、1人のコーチが、何選手も見てらっしゃるんですね~。
ウロウロされている。もう常に、
あの、アブラロンパッドをポケットに入れて。
「どう?」みたいな。「やる?」みたいな。「こっち?これ、やった方が良いんじゃない?」みたいな感じに。想像。英語わかんないから
こう、見て
「もう、それ貸しな。」みたいな感じで。
連携プレイ、チームワークなんだなぁ。というのもお見受けしました。
PWBAの
facebookで動画アップして下さったみたいで、この公開練習の風景が
アップされてて、「見たよ!」
って、あの、言ってもらった方も
いらっしゃいました。
ものすごい、外が早かったんです。最初。
もう、どんなに外を、どんなにクロスで投げても入って来ない。
めちゃめちゃ速かったんですよ。外が。でも、中は遅いんですよ。
難しさ、難易度でいうと、極めてね、難しいよ。
けどね、日本のレーンも、結構、難しい。最近。
日本の、女子プロのトーナメントも、結構難しいから、だから
なんか、それほど驚かずに、「おぉ、おぉ、難しいな~。」くらいの感じで、
鍛えられてるなって思った。日本のトーナメントでも。
私、その振り返りを結構させてもらってるし、
あのプロショップオンラインで、用品ブログってやってるんですけど、そこにね、
フタバの
あの~、この大会は、ボールをこんなん持って行きました。
書いてるんですよ。
いつも、それで書きながら、振り返るんですけど、
今回のレーンは、中が遅くて、外が早くてって、いつもが書いてる気がして。
これ、宮崎オープンのすぐ後だったんですけど、宮崎オープンでも、同じようななんか、緩い気がする。板が柔らかい気がするって。
宮崎エースレーンさんのね、私の感想は、 いつもそうなんですけど
手前は、いかさなあかんねんけど、「エィッ」って。でも、奥は曲げなかあかん。
っていう難しさ、私にとっての難しは、同じような感じは、しましたね。
だから
自分の球質を、もっと理想に変えるとすれば、もっと高回転で、もっとスピードがあれば良いのにって思う。
向こうに、行く前はね、
地球の裏側までは行かないにしてもさぁ、それぐらいの遠いところで
ボウリングするなん、考えてもみなくって。
なんか感動するかな~。とか、寂しいかな~。とか
いろいろ不思議に、こう、しみじみ思うんじゃないかな~って想像して行ったんですけど、入ってみたらもう
ボウリングの事しか、頭になくて。
そんな、今、どこにいるとか、そういうことじゃないねん。
どうすんの?このレーン。みたいな。
必死!!!!
全然、なんか、浸れなかった。
どうしよう。みたいな。もう、練習ボール、どうしよう~。
外、ズルズルやし、中遅いし
えっ、どうする?っていう
事で、頭がいっぱいで。全然、なんか
アメリカかぁ~。とか言ってる間もなく、結局は、現実を見ましたね。
変わらんかった。日本にいた所で。
これね。あの、外から撮影した、あの
サウスポイントホテルを、外から撮りました。
すごい広くって、
あの、この写真も
インスタ(Instagram)かな?あげたんすよ。お天気良かったし、景色も綺麗だったので。
この中にね、レストランもあるし、カジノもあるし。
ホテルを出る事がなかった。
誰か作って日本に
作って〜こんなん
最高~。一般用のボウリング場と
競技用ボウリング場。競技用は、お金を払っても投げられない。大会のみで使用する。
今回は、PWBAの大会。他にも、大会でも使用するのかもしれませんけど。
すごいね〜。
一般用の方も、投げてみたいなぁと思ったんですけど、団体予約で残念ながら今回は、投げることが出来ませんでした。
わざわざ、外観を皆様に、お届けしようと思って
駐車場まで歩いて来ましたけど、広すぎて、軽い運動になりました。
想像してもらうと、ショッピング モールの
もっと大きい感じ。
他にも、観光とか時間がないんですけど。今回。ちょっと、タイトなスケジュールで来たので。
でも
もし、時間がちょっとでもあったら、
その町を、外を散歩したいなぁなんて思って来たんですけど。
全然、もう、この中だけで事が足りる。
町。中が。なので、今回は、
もう行かないかもな~。あの、最終日に投げる事が出来なかったら、
他の場所に、もっと行こうとは、思うんですけど、投げるから
投げたいから
「観光は、なし」プランで、お願いしましょう。
みんな髪の毛をさ、アップにしてんねん。オールバック。
あれ、何でなんやろか~?
数字がないねんて。
変な感じじゃない?そんなことないやん、だって今までに。 今、私、何点かわからへん。
AD

関連動画