大会配信と成績速報は、JPBAサイトをご覧ください。

うららぼ#159(3度目の渡米〜後半〜)

プロボウラー姫路麗が発信するトーク番組『うららぼ』の第159話。姫路プロが今年参戦したU.S. Women’s Openのお話です。

姫路 麗プロ
https://bowling.rankseeker.net/himejiurara

Rankseeker
https://bowling.rankseeker.net/
まだロサンゼルスから
ラスベガスに向かって移動中なんですが
これで夜の
19時半
去年も思いましたけど
ものすごく明るい
夕方16時ぐらいの感じで19時です
この移動中の砂漠っていうの
話には聞いているけど見るとさ
凄いんだなぁて
こういうとこにいるんだなって思いました。
日本じゃないんだなって。
私ボウリングとホテルと空港
しか
日本と一緒、移動する場所がないから
海外なんだなって実感するのって海外選手がいることぐらいなんですよ。
でもこれは見渡す限り
オレンジの山と砂しかないっていう景色を見て違うところにいるんだなって思えた一瞬でした。
次のU.S. Women’s Openが6月16日から6月23日
これが大変やってん
Texas Stationに着きました。
やっぱり60レーンですね。
これで4会場を経験しましたが全部60レーンでした。
U.S. Women’s Openの「PTQ」選抜を投げます。8ゲーム頑張ります。
去年も挑戦しましたけどね。
投げるんが大変。前の日までのFOUNTAIN VALLEY OPENの疲労の蓄積があるから。
でも今回は
幸いにも受かる確率が高い選抜だったから
ちょっと心が楽でこの日は投球をマシやったんですよ。
メンタル
そういうことよね。60人中58人通ると思ったらさぁ
ちゃんと投げれんねん。
やらしい。やらしいわぁ。
ここはボウリング場とホテルが
同じ建物の中にあったので
過ごしやすかったし
フードコートみたいなところもあって
滞在時間が長かったんですよ、ここでは8泊したんで。すごい心地の良い場所でした。
観覧席が特設で
作られて。到着した日
何もないところだった。
でも次の日には観覧席が組まれてて
全然違う雰囲気になってました。
昨日選抜大会を通過しました。13位で通過できました。
今日は公開練習があったので3パターンのメンテナンスで時間別に練習してきました。
どのパターンも見たことないようなコンディションなので、明日どうなるのか分からないですけど
明日はパート1を頑張ってきます。
予選3日間3パターン違うレーンコンディションで投げるので
日本の全日本選手権と同じなんですけど。方式が違うなと感じたのは練習ボール。去年も一緒ですけど
練習ボールが端の実際に使わないレーンでしか練習ができない。
開始から20分前
大きいトラックが駐車場にとまっててSTORMさんのかな。
選手の絵が書いてあるようなカッコイイトラックで
その中で
ボールを調整したりドリルしたり
商品が並んでたので
20分の練習間を違うレーンで投げた後、いよいよスタートですってなったら
みんながぞろぞろスタートレーンに戻っていくのね
入っていったら1レーンに1球だけしか投げられない練習が。それでスタート。
そこからはもう練習なし。移動したらすぐスタート。
そんな方式もさ英語がわからへんかったらさ
自分が習得できないじゃないですか。
なんで敬語なったんですか。急に。
だからそういう困惑ですよ。なんで敬語なんですか。
ふふ(笑)
私は通訳の方を、現地の
在住日本人の方に
お願いしましたので
サポートしていただきながら
助かりましたけどねぇ。
予選が、Aシフト、Bシフト、Cシフトがあったので
私はAシフトやったと思う
どっか書いてないかな。
Aシフトやったと思う。
予選1日目は朝8時から8ゲーム。
予選2日目は夕方の18時から8ゲーム
私はね。予選最終日はお昼の13時から8ゲームで上位36名が準決勝に進出です。
私は
それに進出できて準決勝を投げられた。
目標は高いけどやっぱり24名のラウンドロビンでしたので、この準決勝に残れたということで満足せず
24名のカットに入らなきゃ。
準決勝は36名やけど。
24、24てずっと思いながら投げてたんで。
それを通過できたのがうれしかったですけどね。もうオンマに皆に見てほしい
皆に見てほしい。
どれほど
辛く長い道のりの果てに大きな喜びがあったかということを見てほしい。
外観もね一応ね撮らせてもらいました。
すごい暑くて
6月なんですけどこっちの夏より暑い気温で、でもベタベタしないんですよね。
カラッと唐揚げな感じ
なんか、うー焼けるなとは思うんですけど
でも汗でベチャベチャベチャベチャ、
セミも鳴いてないし
外観全貌と思って撮ってるんですけど
広すぎて。
Texas Station
やっと端っこまできました。
大きさ伝わったかな。
BOWL TVっていう向こうの
TV番組(VOD配信)で登録すると見れたみたいで、
私は知らなかったので事前情報をお伝えできなかったんですけど
それで見たよって言ってくれた人もいたな
Dマックって呼ばれている
ダニエルさん.。
隣のレーンやったんですよ結構近いレーンやって
こんなに頭ぶれへんかって言うくらい
頭ぶれへん。なんか自分のボウリングを
否定されるような
何もされてないんですけど言われてないんですけど。なんかねぇ
ショック。
カルチャーショック受けて帰ってきた。
今年は
やっぱりダニエルさんの
右足を跳ね上げない。もうスーッとこう
流れるように
床についたままさ
歩いてる、普通に歩いてるみたいな感じ。
で頭が全然ぶれない。
絶対頭の上にユニフォーム乗せて投げられる。スゥーって、でもボールはギューグン!って曲がんねやんか。
見たときに簡単そうに見えんねん
ボウリングをしている姿が
「えっ、そんなんでいいの」みたいな。
でもね実際自分もそれをやろうとするやんか。
めちゃくちゃ難しいねぇ
みんなのこんな所が良いなっていうのを見せてもらえて嬉しかったですね。
U.S. Women’s Open終わりました。応援ありがとうございました。
おかげさま準決勝進出して、しかも24名のラウンドロビンにも進出して、もうすっごい
嬉しかったです。
そこからは去年の18位終了を
超えなければという気持ちで無我夢中で投げました。
もう話せば長くなる色んなドラマがあってもう語りきれないんですけど、まずは最終順位
12位おめでとう。
やったよ私。5位にねぇ残れなかったからテレビ決勝に、残念なんですけど。でもねよくやった。
ホンマ大変やったんですよ
もう何度もねー、自暴自棄になって
もう途中でブライドかっていう痛みにも襲われながら
あっちこっち痛かったし、
もう心も何度も折れたのを奮い立たせて
今目の前のレーンと自分自身と向き合ってきたんです。
だからなんか、いつも頑張ったなって褒めるような気持ちで終わらない大会が多い中
PWBAだということもあって今回はものすごく
晴れ晴れしく清々しい気持ちで終われました。これで昨年から4大会挑戦しましたけど
最高順位の12位を持って帰ることができます。
ほんと時間差があるなか日本からもたくさん応援してもらいましたし
この会場でも終わってからもね、サインも何人もさせてもらったんです。
みんなが「Good Bowling」「Good Bowling」言ってくれて何か今まで頑張ってきて良かったなって
日本選手も見てもらえて良かったなってまた思いました。
充分難しいレーンで、
FOUNTAIN VALLEY OPENは2日間で24ゲーム投げたし
U.S. Women’s Openは7日間で64ゲーム。全部で9日間88ゲーム。公開練習日を抜けてね。
それで202Ave.
やったぁー。
やったから。一生懸命頑張ったから。
また一回り二回り大きくなったと信じて気をつけて帰ります。ありがとうございました。
もし来年挑戦するってなったら、まだわからないけど
12位を超えなければならない。
でもねいっぱい下手なことをしたからねそれが無ければっていうまだ自分の
もうちょっとできるはずっていう投球が何回もあったから
もし挑戦できるなら行きたいんですけどねぇ
こうして姫路麗は朝焼けを見ながら
無事日本に帰ってきたのでした。
めでたし、めでたし
AD

関連動画