大会配信と成績速報は、JPBAサイトをご覧ください。

うららぼ(#118 六甲クイーンズと東海オープンに向けて)【姫路麗】

プロボウラー姫路麗が発信するトーク番組『うららぼ』の第118話。今回は、7月16日から開催される「第34回六甲クイーンズオープントーナメント」に向けた意気込みなどをお話しします。
皆さんこんばんは。
元気でした?
お久しぶりかな?
私はいつも元気です!33期生フタバボウル専属姫路麗。
本日のうららぼも、始めさせていただきます。
今さっき気づいたんですけど
自由の女神被り。珍しいよね。自由の女神が…
1ペアできるってことが珍しい。
すごくない?これ後ろ、アメリカをイメージしてくださったのかしら。ねぇ?
じゃあ背景全部アメリカなのかな?
違うの…?
だってドルとかって、ドル、ドル、どこやドル…ほら、ねぇ。
ドルわからんかったー。1ドルが100円弱か、強か、みたいな感じなんでしょ。
やっぱわからんかったな。3.5~6とか書いてあんのやんか。
んー…3…300円?みたいな。
感覚がね。ざっと、いくらぐらいなんかなぁっていうのが。
文化の違いてすごいよね。
生まれた時から英語喋れたのに、それが各国共通語やったって得やん!
なあ!
なんで日本語じゃ、なんで関西弁ちゃうねんて話や。
大阪弁ならよかったのに。全国共通語が。
ねー。英語勉強したいなぁと思って、まぁその海外にね行く機会が増えるんであれば、
英語を勉強したいなと思ってなんか
高速メソッド。スピードラーニングみたいなやつね。
CDを買ってきてもらって
車で聴いたんですよ。寝ました。
もう、まんまと。
あかんねんて、寝てしまうもんだってぇ。聴きたいよそりゃあ。
聴きたい、もうめっちゃ一生懸命もう…
グー…
授業もろくに聞いてこんかったから、こうなったんやー。もう英語わからへん、全然わからへん。
なんか本気になったらいつでも覚えられるし、英語も取得できるはずって、まだどっかで
自分に期待してんねんけど
ちょっとやってみようかなと思った時点で即アウトで。
あかんかもしらん、っていう今1個目の挫折ね。
1段階目の。まだ挑戦するよ。英語を勉強したいと思ってるんで。
これうららぼでも言ったかもしらんねんあたし、英語勉強するわっつって。
まだ、もう1歩ちょっとこう踏み込んで
あぁ…みたいな。感じの状態ねぇ。
でもやってみたいな。あのほら、EJタケット選手にあって、英語を勉強したいって言ったんよ。
1年、以上前に。
1年半前に。
しとけばよかった…。なんか、ほら日めくりカレンダーみたいなのにさ、毎日1単語とかやろうやん。
誰かやって。作ってー。
ねぇ、そんなんがあったらどうかなー。単語を覚えられても、文法も必要やもんねー。
なかなか英語を喋られるハードルは高いですけど、まぁそれも頑張っていきましょう。
自由の女神とともに頑張っていきましょう。
さて、まもなく
昨年嬉しい嬉しい優勝を迎えた六甲クイーンズがはじまります。
それで次の日から、六甲クイーンズの最終日の次の日が東海オープンの前夜祭なのね。これも去年も同じパターンで、同じようなことうららぼで言ってますけど。
なので、六甲クイーンズと東海オープン続けて2大会あるので
もうこれ、どうしても外せない。どうしても外せないんですよ。
あのー、やっぱり後半の
に向けてのランキングにすごく関わるので、外せないなぁ。しかも六甲の優勝ねぇ。あんなに嬉しかった優勝からもう1年経ったの?ていう。
まだあたし、喜びに浸りきれてないんですけどって思うんで。もう一度あの感動を
2連続優勝で
味わいたいなぁ、と期待しています。
六甲クイーンズも東海オープンも、すごい大勢の皆さん応援に来てくださるんですよね。
交通の便もいいのかして両方ともねぇ。
すごく来てもらえる。
六甲はプロテスト会場でもあったので、私にとって。やっぱり長年お付き合いいただいている
センターだし、
それに通いできる。通いで参戦できる嬉しいトーナメントの一つなので、大切ですね。
六甲ぐらいちゃう?もう。
京都のMKチャリティカップも近いっちゃあ近いけど、やっぱり高速を乗るので。渋滞が怖いから。
ホテル取るのでね。
関西オープンはイーグルボウルさんだったので、通いだったんですけど。
男女と隔年で入れ替わるし、会場も変わるので滅多にない通いのトーナメント、嬉しいんですよ。
家で過ごすのがね、一番リラックスできるので。東海オープンもあたし過去に2回優勝させてもらってることがあって、トロフィーのレプリカがね2つ並んでいるので
東海オープンも好きなトーナメント。また、男女同時開催のトーナメントも、まぁ最近ではちょっと多くなってきましたけど
グリコセブンティーンアイス杯、B公認ですけどね。
それから東海オープンさん、MKチャリティカップ、ジャパンオープン?
が、あるくらいかな。
3ヶ月に1回ぐらいのペースでは男女同時開催ありますけど、
本当星ヶ丘ボウルさんが、もう満員になる
あの、大人数の大迫力なので、そこもやっぱり頑張りたいなーって思うんですよね。
女子だけで、六甲クイーンズみたいに女子だけで、アマチュアの方も入って投げるレーンの出来上がりと、東海オープンのように
男女が一緒にボックスに入って予選、準決勝を投げるのと、全然レーンの出来上がり方違うんですよ。
投げて欲しい皆に。
私の感想としては、絶対女子だけでやらせてほしい。
皆こう、ほら綺麗に壁を感じながら、内壁感じながら削っていくから、
綺麗に無くなっていく?オイルも。出来上がっていく。
男子がさぁ、外にあるのに壁が。もうそれをなんかグリグリグリグリ~ってやられるとさぁ…
やめてもらっていいですかそれ…みたいな。もう精神的にもダメージがあるし
現実にもダメージがあるんで、もうそれやめてもらっていいですかってなるんねんな。
もうアレも慣れたけどねぇ。慣れたけど未だにね、うんそうよねぇ、みたいな。見んとこ。
見るとなんか、勘違いしちゃうから。
あっ、そこオイルあるんや、とかそこオイル無いんや、とか全然そんなことないねん私が投げたら。
参考にしたら、アホを見るから。
参考にしたらあかんって分かってるのに、やっぱみると15枚目よさそうだな…とか思っちゃうやんか。
だからほんまになぁ、もう…あかん。男子の投球を見たらあかん。
で、自分のボウリング下手くそに感じる?
もう、いいこと無いねんてほんま。
なので、その中でも
こう、あの波に乗っていかなきゃならない。我を失わずに。
やっていかないけないので、私にとっては男女同時開催のが大変。
もう、ワチャワチャする。ワチャワチャ。
ワチャワチャするから大変なんですけど、それもね
頑張りたいと思います。去年は、去年東海オープンあかんかったんなぁ確か。
なんか六甲クイーンズの
よかったぁー
ていう喜びに何か浸ったまま行ってしまったので、今年は各大会の優勝を目指して
気持ちを切り替えて、
我を失わずに
えー、頑張りたいと思います。また Rankseeker さんが LIVE 配信してくださると思う…してくださる?
ありがとうございます。LIVE 配信してくださるので、みんな嬉しいね。やっぱリアルタイムにさぁ、結果を見れるって嬉しいよねー。
では、六甲クイーンズと東海オープン、応援よろしくお願いします。
AD

関連動画